元祖ぴかいち 月隈店

福岡県

店舗情報
福岡市博多区立花寺1-6-42
092-404-0433
11:00 – 21:00 不定休

国道3号線沿い(大宰府方面側) 立花寺北交差点の近くです。

第一印象
味満点、接客満点、歴史がある博多皿うどん店。
自家製麺と具材を炒めた、初めての「博多皿うどん」、美味しかったです。
皿うどんを表に打ち出したお店です。(公式サイト)

入店日
2025年05月20日(火) 11時50分 ほぼ満席

麺と価格
自家製太麺です。
博多皿うどん 税込950円
他に「特製皿うどん」、「あんかけ皿うどん」がありました。

内容
博多皿うどん
 焼いた自家製太麺を  (普通のチャンポン麺より太め)
 具材 (野菜、肉、エビ、イカ、あさり、蒲鉾、竹輪、きくらげ) と炒めたもの

座席
 カウンター7席、テーブル34席

接客
 最高です。(女性2名)
 初めての来店で食券を間違えて「あんかけ」を選びました。
 女性の方に間違えましたと伝えたら直ぐに変更してくれ差額を受け取りました。
 満席で忙しい時に、気持ちの良い対応でした。

駐車場
 22台

その他
 サラリーマン風の方が多かった。
 私が食べ終るころには落ち着いていました。
 歴史があるお店でした。(創業1977年)
 特製とあんかけも投稿を予定しています。
 お客さんが多いので、まとめて作られますので具材が偏っていたかな。
 当初は薬院店を予定していましたが、駐車場が無かったので月隈店へ行きました。

駐車場の出口から撮りました。
正面からの写真は、ぴかいちさんの公式サイトの月隈店をご覧ください。

博多の日常食。
1977年に福岡市・渡辺通で創業した元祖ぴかいちは、2年後に現在の博多駅前に移転。
今や博多名物のひとつとなった「博多皿うどん」をはじめ、チャンポンや酢豚など、「毎
日だって食べてほしい」という想いで創業者の張哲が作り上げた手作りの味は、博多の日
常食としてご愛顧頂いております。
創業から40年以上の時が過ぎ時代は大きく変わりましたが、創業の想いをそのままに、
皆様の日常に寄り添う中華料理をご提供できるよう、今日も中華鍋を振るいます。
                                元祖ぴかいち店主